トピックス

/トピックス

保護具着用 管理責任者教育の実施要領が策定されました

トピックス, 行政の動き|

昨年来の「自律的な化学物質の管理」にかかる一連の法改正に係り、今般、「保護具着用管理責任者教育の実施要領」が策定され告示が発出されましたのでご紹介します。昨年の「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について(令和4年5月31日、9月7日改正)」通達に続き、目を通してください。 なお、本通達に基づく保護具着用管理責任者の教育実施について、県内の関連団体等から実施の案内が出て来ましたら追って紹介させて頂きます。 1.保護具着用管理責任者教育の実施について 2.実施要領別紙 3.各団体への依頼文 4.昨年の改正通達案内

化学物質専門家会議の中間報告について

トピックス, 行政の動き|

令和4年9月1日以降3回の会議を経て、11月21日、標記についての「中間報告」が公表されました。 本検討会は次に掲げる事項について中間的が取りまとめられましたので参考としてください。 (1)ばく露が濃度基準値以下であることを確認する測定等について (2)個人サンプリング法による作業環境測定の今後の在り方について 化学物質専門家会議の中間報告について なお、化学物質の自律的管理に伴う専門家、管理者等に係る関係告示については以下も参照ください。 1令和4年厚生労働省省令第91号(令和4年5月31日公布) 2「講習告示・専門家告示」令和4年厚生労働省省令第276号(令和4年9月7日公布)  

令和4年度 年末年始労働災害防止強化運動について

トピックス, 行政の動き|

このところ、幼児を車の中へ置き忘れての死亡事故等が多々ありました。全くヒューマンエラー(「あるかも知れないこと」は「必ずある」)について身につまされる思いです。  かと思ったら、自動運転で事故を起こしても「ベストエフォート」型開発なのだからと謝罪もしないイーロンマスク氏、日本的ギャランティ型では考えられません。 年末年始は休暇中(労働災害はない)であっても出かけることは多い(交通災害はある)と思います。車社会における安全(ヒューマンエラー、自動運転におけるレジリエンスとは)の定義、リスクヘッジを考えるよい機会としては如何でしょうか。 標記について茨城労働局長からコンサルタント会は協力依頼がありましたのでご照会します。 それぞれの企業におかれましても独自の取組みをして頂ければと思います。 1【資料1】パンフレット 2【資料2】災害発生速報、R4年速報(全国と茨城)12【資料3】令和4年死亡災害発生状況 3【資料3】令和4年死亡災害発生状況実施要綱 4実施要綱 5通知  

化学物質の自律的な管理に関する告示

トピックス, 行政の動き|

令和4年9月7日、標記の件についての告示が公表されましたのでご確認ください。 1 厚生労働省HP 2 本件に係る研修案内 3 改正省令等の施行について 4 講習等の適用等について

全国労働衛生週間実施要項

トピックス, 行政の動き|

令和4年の全国労働衛生週間実施要項が公表されましたのでご覧ください 1 衛生週間リーフレット 2 衛生週間実施要綱 3 通知文  

令和4年度全国労働衛生週間準備打合せ会の予定(各地区労働基準協会)

トピックス|

令和4年度全国労働衛生週間準備打合せ会の予定(各地区労働基準協会)が判明しましたので、お知らせします。当労働安全衛生コンサルタント会茨城支部においても、打ち合わせ会を支援させて頂き、会場入り口での「労働安全衛生 相談コーナー」を設けさせて頂きますので、お近くの会場でお待ちしております。 (各種労働安全衛生講演、職場点検、メンタルヘルス対策等お気軽に相談ください。) 令和4年度全国労働衛生週間実施要綱 水戸 水戸協会 9月14日(水) 13:30 ザ・ヒロサワ・シテイ会館小ホール 日立 日立協会 9月9日(金) 13:30 日立シビックセンター 土浦 土浦協会 9月6日(火) 13:30 クラフトシビックホール土浦 筑西 筑西協会 [...]

第1 3次労働災害防止計画の主な目標に関する 令和3年(2021年)実績

トピックス, 行政の動き|

本日(8月2日)の「第148回労働政策審議会安全衛生分科会」での添付資料が公表されていますので、ご紹介します。死亡者数は減少したものの、予想どおり、死傷者数は減らず、陸上貨物、小売り、社会福祉など第3次産業が増えています。また、腰痛災害の増加等高齢化社会を反映した災害が多く、第14次防を考えるにあたっても喫緊の課題となるでしょう。オフィシャル分析として、綺麗な形でよくまとまっていますので、自社企業の安全衛生活動と比較して見てください。 第1 3次労働災害防止計画の主な目標に関する令和3年(2021年)実績

 日本労働衛生研究協議会 学術大会労働衛生講演会 オンライン開催のご案内

トピックス|

日本労働安全衛生コンサルタント会本部 常任理事 木下隆二氏が会長をされている日本労働衛生研究協議会にて 7月2日(土)別紙資料の通り無料の労働衛生講演会をオンラインで開催いたしますので、下記の通り、ご案内致します。  当会会員用ホ-ムペ-ジ掲出URLは次の通りです 「会員へのお知らせ - 一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 会員ページ (jashcon.or.jp)」 つきましては、ご多忙中のところ、お手数様ですが貴支部会員 各労働安全・衛生コンサルタント様に も周知いただき、出来るだけ多くの会員にご参加いただきますよう、ご配慮賜りますよう宜しくお願い 申し上げます。   「掲出概要」 タイトル「 日本労働衛生研究協議会 学術大会労働衛生講演会 オンライン開催のご案内」 開催日時 7月2日(土)14:00~17:55 無料 オンライン 参加申し込みは、下記のホ-ムペ-ジにてお願い致します。 学術大会ホームページ:https://healthjp.org/ 講演概要: 講演1   最近の労働衛生行政の動向   厚生労働省   諸冨  伸夫 氏 講演2   過労死等認定事案における精神障害・自殺の特徴   労働安全衛生総合研究所  吉川  徹氏 講演3  ウェルビーイング経営学  〜社員と社会を幸せにする経営とは!?〜   慶應義塾大学  前野  隆司氏 [...]

令和4年度全国安全週間実施要綱 令和4年4月28日

トピックス, 行政の動き|

令和4年度の全国安全週間要綱が公表されましたので、参考としてください。 今年の標語は「安全は 急がず焦らず怠らず」です。 令和4年度全国週間実施要綱 今年の実施事項の特徴は、 1 「SDSによるリスクアセスメントとその措置」の推進がありますが、これは 今後の「自律的な化学物質の管理」の準備運動のようです。溶接ヒュームのサンプリング測定等の経過措置も終了しましたが、皆さん測定済でしょうか。 2 「テレワークについての導入」はwithコロナ時代を反映してのキーワードですが、テレワークは、「サテライトオフィス」、「裁量労働」、「家内労働」、「一人請負」のような用語にも結び付き、労働時間の把握や居宅内での労災事故等のトラブルがないようテレワークにおける「安全衛生」、「労務管理」に万全の配慮をお願いします。 3 外国人労働者について「母国語教材や視聴覚教材の活用」というくだりがあります。以前から切望されていたものであり、ぜひともこれらの教育を実施してください。とりわけ外国人実習生を雇用されている事業主の方には、家族の長という意識で、日本語と日本的文化・習慣について、根気よく教えて頂くことをお願いします。(文責:支部)

事業主は安衛法の措置義務を1人親方にも周知するよう法改正されました 4月26日

トピックス, 行政の動き|

令和4年4月16日付けで、労働安全衛生規則が改正され、事業者への措置義務を 1人親方等への充分周知がなされるようにされました。 先の建設アスベスト訴訟においての最高裁判決に基づくものです。 施行は令和5年4月1日です。 1 2022年4月15日 規則改正 1人親方 周知用パンフレット 2 2022年4月15日 規則改正 1人親方 施行通知(関係団体宛)  よろしくお願いいたします。