IbarakiConsultant

/IbarakiConsultant

About IbarakiConsultant

コンサルタント会システム担当

新型コロナ下のオンライン総会報告書

トピックス, 私たちの実績|

オンライン総会の実施については、すでに速報しましたが、オンライン総会の実施報告書を作成しましたので、参考としてください。オンラインTV会議システムの選択、スムーズに会議を進めるために必要な材料、資料、人的リソース等についてまとめました。 新型コロナ感染症対策を反映したオンライン総会の報告

塗膜除去作業中(剥離剤)の中毒が多発しています

トピックス, 行政の動き|

剥離剤を使用した塗膜除去作業中の中毒が多発しています。意識不明や視覚障害等重症例もあります。有害物質は、特化則、有機則等法令で規制されていますが、「法令規制をクリアしている」ことと「健康が確保されていること」は同等ではありません。ご使用になる剥離剤の成分を調べ(容器にラベルの表示、又はSDS)、必要なばく露対策を講じてください。 【災害事例】 ①橋梁工事での塗膜剥離の作業(火災:ベンジルアルコール) ②タイルカーペット張り替え工事(中毒:ジクロロメタン) ③校舎解体の石綿外壁剥離作業(中毒:成分不明) ④足場で塗膜除去作業中、蒸気吸引して転落(中毒:成分不明) ほか、下の2参照 【剥離剤中の有害物質の例】 ①ベンジルアルコール ②ジクロロメタン ほか下の1、2参照 【対策例】 ①送気マスク、防じん機能付き防毒マスクの使用 ②作業場所の換気(排気) ③保護できる(メガネ、服装、手袋、長靴) 詳細は下の1,2を参照ください。 【リーフレット等案内】 1リーフレット(剥離剤による中毒が多発しています) (1) 2基安化発1019第1号(化学物質対策課長)P1~P8 [...]

製造業における職長等の能力向上教育に準じた教育の担当者向けオンライン講座の開設について

行政の動き|

製造業における職長等の能力向上教育に準じた教育の担当者向けオンライン講座の開設について 職長能力向上教育のカリキュラムは、これまでは、建設業だけが示されており、製造業における職長能力向上教育のカリキュラムは、各事業場でカリキュラムを作成し実施していました。第13次労働災害防止計画では、「建設業で示されている職長の再教育を製造業でも実施できるようカリキュラム等の策定を検討する。」ことが示され、中央労働災害防止協会において、厚生労働省からの補助事業として、これらの検討を行い、製造業における職長の能力向上教育のカリキュラム等を盛り込んだ報告書「製造業における現場力向上のための職長のレベルアップに向けて」と題したカリキュラムが公表されました。 ついては、製造業での現場の責任者等安全衛生の指導にあたられている担当の方は特に本オンライン講座の受講をお勧めします。 中災防の案内は以下の通りです。 1https://www.jisha.or.jp/shokucho-kojo/index.html(全体の案内) 2https://www.jisha.or.jp/shokucho-kojo/online/pdf/online.pdf(リーフレット) 厚生労働省、茨城労働局からの周知案内は以下のとおりです。 3基安安発0929第3号(安全課長) 4事務連絡:健康安全課長(製造業における職長等の能力向上教育に準じた教育の担当者向けオンライン講座の開設について)令和2年10月6日)

茨城県最低賃金が851円になりました

トピックス|

令和2年10月1より県最低賃金が851円になりました。 1 最低賃金リーフレット 2 最低賃金リーフレット2 3 業務改善助成金  

令和2年度労働衛生週間茨城労働局長からのメッセージ

未分類, 行政の動き|

令和2年度全国労働衛生週間を迎えるにあたり、茨城労働局長からのメッセージを頂きましたのでご覧ください。また、厚生労働省からのリーフレットも掲載します。本年度は例年のような大会形式ではありませんが、新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、3蜜を避けて、  「みなおして、職場の環境、からだの健康」 のスローガンの下で展開されます。 1茨労発基0911第1号の2(令和2年度(第71回)全国労働衛生週間における茨城労働局長メッセージについて 2茨城労働局長メッセージ「令和2年度全国労働衛生週間を迎えて」 3リーフレット「第71回全国衛生週間」P1~P2

石綿障害予防規則等の省令改正について(今後の説明会情報をお待ちください)

トピックス, 行政の動き|

石綿障害予防規則の一部が改正され、建築物の解体・改修等におけるばく露防止の対策として、現在の技術的知見等を踏まえ、「事前調査結果等の届出」、「事前調査方法の明確化」、「調査できる者の要件」等規則の内容が大幅に強化されていますので、令和3年4月の施行に向けて今から準備されるようお願いします。 1石綿則改正案説明スライド 2石綿則の改正施行について 3基発0901第10号(P1~P9) 4基発0901第11号 5令和2年厚生労働省令第134号 (1) 6茨労発基0910第1号の2(石綿障害予防規則第3条6号の規程に基づき厚生労働大臣が定める者に係る具体的事項について 7官報 (第298号)R2.7.27

産業医の電子署名が不要になりました

トピックス, 行政の動き|

労働安全衛生法に基づく健康診断結果の個人票や労働基準監督署に提出する健康診断結果報告については、産業医の押印を求めていましたので、これらの書類の電子化にあたり電子署名が必要でした。しかしながらこの電子署名を行うことによる不便さのために書類の電子化が遅れていたところです。  今般この産業医の電子署名を不要とすることとなり、そのために必要な法改正がなされましたので、ご確認ください。 1【リーフレット】「健康診断個人票や定期健康診断結果報告書について、医師等の押印当が不要となります」P1~P2 2茨労発基0901第5号の2(じん肺施行規則等の一部を改正する省令の施行について) 3基発0828第1号(厚生労働省労働基準局長)P1~P5 4「別添」基発0828第2号(じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の施行について) 5官報(号外178号)P1~P2 【9月8日追加】 6産業医通達のスライド資料  

剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について

行政の動き|

剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について、当会へ周知依頼がありましたので、掲載します。 【要点】 剥離剤を使用しての作業中に有害物(ジクロロメタン、ベンジルアルコール等)を吸い込んでの中毒(意識不明、視覚障害等)が多発していることに鑑み、利用に当たってはSDSを入手確認して、暴露防止対策を取られたいこと。 【資料内容】 1 事務連絡・健康安全課長(令和2年8月25日) 2 基安化発0817第1号(剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について)P1~P6 3 リーフレット(剥離剤による中毒が多発しています)  

作業環境測定の記録のモデル様式の改正について

未分類, 行政の動き|

作業環境測定の記録のモデル様式が改正されましたので、業務に利用してください。 【改正要点】 今回の改正は、令和3年4月1日から個人サンプリング法による作業環境測定が選択的に実施できることになったことによる結果様式への記録要領に改正がされています。 茨労発基0818第3号の2(作業環境測定の記録のモデル様式の改正について)P1~P2 別紙1(証明書)P1 別紙2(A 粉じん用)P1~P6 別紙3(B 特定化学物質、鉛、有機溶剤、石棉用)P1~P5 別紙4(C 個人サンプリング法用)P1~P6 別紙5 (報告書・結果記録書記載要領)  

石綿障害予防規則等の一部改正について

トピックス, 行政の動き|

令和2年8月4日付けにて表題の件にかかる通達が発せられましたので、業務の参考としてください。 【要点】 作業開始前の石綿使用の有無の調査、監督署への届出が適切になされていない事例を踏まえ、「建築物の解体・改修等における石綿暴露防止対策等検討委員会」の議論を踏まえ内容が強化されました。下記告示のほか、パンフレットを参考にされ、対策に抜けがないようチェックしてください。 基発0804第3号_石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について パンフレット(事業者向け) パンフレット(発注者向け) 令和2年厚生労働省令第134号 厚生労働省告示第276号 厚生労働省告示第277号 厚生労働省告示第278号 厚生労働省告示第279号